六甲アイランドに来たならばココは行っておきたい!オススメの観光スポット
2014年10月19日
神戸に浮かぶ人工の島が六甲アイランドです。

出典:https://www.flickr.com/photos/fukumix/3049665249/sizes/l
人工的に作られたからこそ、ショッピング、グルメなど様々な観光スポットが立ち並ぶ素敵な島になります。
ただ非常に多くのショップや見どころがあるため
「どこに行ったらいいの?」
と迷われる方も多いでしょう。そこで、今回は、そんな六甲アイランドを訪れたならば、ぜひ訪れておきたいスポットをご紹介します。
■神戸ゆかりの美術館
神戸にゆかりのある芸術家たちの作品を鑑賞することができる美術館が「神戸ゆかりの美術館」です。
神戸の美しい街並みや山、海といった景色を芸術作品を通して鑑賞することができるオススメのスポットになります。
【神戸ゆかりの美術館の基本情報】
・住所:〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中2-9-1
・アクセス:六甲ライナー「アイランドセンター駅」下車すぐ
・電話:078-858-1520
・営業時間:10:00~18:00
・定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
■神戸市立小磯記念美術館
神戸出身であるだけでなく、神戸を拠点に活動していた洋画家の小磯良平の記念館「神戸市立小磯記念美術館」も六甲アイランドにあります。約2500点の作品が展示されているだけでなく、小磯氏が制作の場としていたアトリエなどが再現されています。
【神戸市立小磯記念美術館の基本情報】
・住所:〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目7
・アクセス:六甲ライナー「アイランド北口駅」下車すぐ
・電話:078-857-5880
・営業時間:10:00-17:00
・料金:大人200円、高校生・大学生150円、小・中学生100円

出典:https://www.flickr.com/photos/fukumix/3049665249/sizes/l
人工的に作られたからこそ、ショッピング、グルメなど様々な観光スポットが立ち並ぶ素敵な島になります。
ただ非常に多くのショップや見どころがあるため
「どこに行ったらいいの?」
と迷われる方も多いでしょう。そこで、今回は、そんな六甲アイランドを訪れたならば、ぜひ訪れておきたいスポットをご紹介します。
■神戸ゆかりの美術館
神戸にゆかりのある芸術家たちの作品を鑑賞することができる美術館が「神戸ゆかりの美術館」です。
神戸の美しい街並みや山、海といった景色を芸術作品を通して鑑賞することができるオススメのスポットになります。
【神戸ゆかりの美術館の基本情報】
・住所:〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中2-9-1
・アクセス:六甲ライナー「アイランドセンター駅」下車すぐ
・電話:078-858-1520
・営業時間:10:00~18:00
・定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
■神戸市立小磯記念美術館
神戸出身であるだけでなく、神戸を拠点に活動していた洋画家の小磯良平の記念館「神戸市立小磯記念美術館」も六甲アイランドにあります。約2500点の作品が展示されているだけでなく、小磯氏が制作の場としていたアトリエなどが再現されています。
【神戸市立小磯記念美術館の基本情報】
・住所:〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目7
・アクセス:六甲ライナー「アイランド北口駅」下車すぐ
・電話:078-857-5880
・営業時間:10:00-17:00
・料金:大人200円、高校生・大学生150円、小・中学生100円
Posted by ほおか233 at
16:17
神戸といえば明石焼き!オススメの明石焼きのお店
2014年10月17日
神戸だけでなく、兵庫に来たならばぜひ食べたいのが明石焼きになります。たこ焼きのようにソースで食べるのではなく、お出汁につけて食べるスタイルが一般的です。今回は、そんな美味しい明石焼きが食べられるオススメのお店をご紹介します。
■ふなまち
地元明石で獲れたタコを贅沢に使用した明石焼きの名店が「ふなまち」になります。トロトロの明石焼きは最高です。
ちなみに明石焼きはかつては玉子焼きとよばれており、「ふなまち」さんでは現在も「玉子焼き」として明石焼きが提供されています。
【ふなまちの基本情報】
・住所: 兵庫県明石市材木町5-12
・アクセス: 明石駅から徒歩13分
・営業時間: 10:30~18:00
・定休日: 金曜日(他不定休有り)
・電話番号: 078-912-3508
■今中
明石焼きと飲み物だけというシンプルなこだわりのお店が「今中」になります。山椒や柚子の皮などをトッピング(ふりかける)ことができ、飽きることなく食べ続けることができます。延々と食べてしまい、怖いんですよね…。
【今中の基本情報】
・住所: 兵庫県明石市岬町26-5
・アクセス: 西新町駅から徒歩11分
・営業時間: 10:00~20:00(水曜日は午後6時まで)
・定休日: 木曜日
・電話番号: 078-913-6455
■たちばな
創業50年という歴史ある明石焼きの名店が「たちばな」になります。ダシがしっかりときいた生地は口の中でフワフワ、トロトロになります。ダシ汁だけでなく2種類のソースも用意されているので、たこ焼き派の方も美味しくいただくことができます。
【たちばなの基本情報】
・住所: 兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-4
・アクセス: 大丸前駅から徒歩2分
・営業時間: 11:00~19:30
・定休日: 年末年始
・電話番号: 078-331-0572
■ふなまち
地元明石で獲れたタコを贅沢に使用した明石焼きの名店が「ふなまち」になります。トロトロの明石焼きは最高です。
ちなみに明石焼きはかつては玉子焼きとよばれており、「ふなまち」さんでは現在も「玉子焼き」として明石焼きが提供されています。
【ふなまちの基本情報】
・住所: 兵庫県明石市材木町5-12
・アクセス: 明石駅から徒歩13分
・営業時間: 10:30~18:00
・定休日: 金曜日(他不定休有り)
・電話番号: 078-912-3508
■今中
明石焼きと飲み物だけというシンプルなこだわりのお店が「今中」になります。山椒や柚子の皮などをトッピング(ふりかける)ことができ、飽きることなく食べ続けることができます。延々と食べてしまい、怖いんですよね…。
【今中の基本情報】
・住所: 兵庫県明石市岬町26-5
・アクセス: 西新町駅から徒歩11分
・営業時間: 10:00~20:00(水曜日は午後6時まで)
・定休日: 木曜日
・電話番号: 078-913-6455
■たちばな
創業50年という歴史ある明石焼きの名店が「たちばな」になります。ダシがしっかりときいた生地は口の中でフワフワ、トロトロになります。ダシ汁だけでなく2種類のソースも用意されているので、たこ焼き派の方も美味しくいただくことができます。
【たちばなの基本情報】
・住所: 兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-4
・アクセス: 大丸前駅から徒歩2分
・営業時間: 11:00~19:30
・定休日: 年末年始
・電話番号: 078-331-0572
Posted by ほおか233 at
12:13
ポートアイランドに行ったらココに行きたい!オススメのグルメ
2014年10月15日
神戸を代表する観光スポットがポートアイランドです。六甲山地の土で埋め立てられたウォータフロント施設になり、様々なショップや飲食店が立ち並ぶ神戸を代表する人気の観光スポットでもあります。今回は、そんなポートアイランドでオススメの飲食店をご紹介します。
■神戸たむら
神戸らしいハイセンスな空間を楽しむことができる飲食店が「神戸たむら」になります。名前は一緒ですが「焼き肉のたむら」とは別のお店ですのであしからず!ww懐石料理がメインとなっている飲食店ですが、ミニコースなどもあるので気軽に利用できるオススメのお店でもあります。さらに気軽に楽しむならば、お弁当がオススメです。持ち帰り、自宅で本格的な神戸たむらの味を堪能することもできます。
●神戸たむらの基本情報●
・住所: 兵庫県神戸市中央区港島中町6-10-1 神戸ポートピアホテル 南館 4F
・アクセス:三宮よりポートライナーで市民広場前下車 南公園駅から195m
・電話番号: 078-303-5206
・営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~21:30(L.O.21:00)
・定休日: 無休
・公式サイトURL: http://www.portopia.co.jp/restaurant/tamura.html
■IKEAレストラン 神戸
異国情緒豊かなポートアイランドでぜひ食べていただきたいのが「IKEAレストラン 神戸」になります。家具屋さんというイメージが強いかもしれませんが、フィンランド料理を気軽に楽しむことができるカフェエリアもあります。会員になるとリーズナブルな価格で料理を楽しむことができます。会員には当日、入会することもできます。(もちろん無料です!)
●IKEAレストラン 神戸の基本情報●
住所: 兵庫県神戸市中央区港島中町8-7-1 IKEAポートランド店
・アクセス: JR三ノ宮、阪神・阪急・地下鉄三宮よりポートライナー12分
・電話番号: 078-304-7000
・営業時間: 9:30~22:00
・定休日: 年中無休
■神戸たむら
神戸らしいハイセンスな空間を楽しむことができる飲食店が「神戸たむら」になります。名前は一緒ですが「焼き肉のたむら」とは別のお店ですのであしからず!ww懐石料理がメインとなっている飲食店ですが、ミニコースなどもあるので気軽に利用できるオススメのお店でもあります。さらに気軽に楽しむならば、お弁当がオススメです。持ち帰り、自宅で本格的な神戸たむらの味を堪能することもできます。
●神戸たむらの基本情報●
・住所: 兵庫県神戸市中央区港島中町6-10-1 神戸ポートピアホテル 南館 4F
・アクセス:三宮よりポートライナーで市民広場前下車 南公園駅から195m
・電話番号: 078-303-5206
・営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~21:30(L.O.21:00)
・定休日: 無休
・公式サイトURL: http://www.portopia.co.jp/restaurant/tamura.html
■IKEAレストラン 神戸
異国情緒豊かなポートアイランドでぜひ食べていただきたいのが「IKEAレストラン 神戸」になります。家具屋さんというイメージが強いかもしれませんが、フィンランド料理を気軽に楽しむことができるカフェエリアもあります。会員になるとリーズナブルな価格で料理を楽しむことができます。会員には当日、入会することもできます。(もちろん無料です!)
●IKEAレストラン 神戸の基本情報●
住所: 兵庫県神戸市中央区港島中町8-7-1 IKEAポートランド店
・アクセス: JR三ノ宮、阪神・阪急・地下鉄三宮よりポートライナー12分
・電話番号: 078-304-7000
・営業時間: 9:30~22:00
・定休日: 年中無休
Posted by ほおか233 at
13:23
チャイナタウンでオススメの酒家!
2014年10月07日
神戸と言えば日本を代表するチャイナタウンがある場所としても親しまれています。そんなチャイナタウンには100軒を超える飲食店や雑貨屋が立ち並びます。ちなみに中国語で飲食店のことを「酒家」といいます。今回は、チャイナタウンでオススメの酒家をご紹介します!
■老祥記
大正時代からの創業という歴史ある元祖肉まん専門店が「老祥記 」になります。普通の肉まんとは、ちょっとちがう一口サイズの本場の肉まんを楽しむことができるオススメのお店になります。週末には行列ができるので、比較的見つけやすいかもしれません。
★老祥記 の基本情報★
・住所: 神戸市中央区元町通2-1-14
・アクセス: 元町駅から徒歩5分
・電話番号: 078-331-7714
・営業時間: 10:00~18:30(売り切れるまで)
・定休日: 月曜日
■民生
神戸チャイナタウンで広東料理を食べるならばオススメの酒家が「民生」になります。本場中国の味を堪能することができるオススメのレストランになります。酒家では珍しく食材の産地が明記されているので、安心していただけるのも魅力かもしれません。オススメは「イカの天ぷら」。まるで花のような可愛らしいオススメのメニューです。
★民生の基本情報★
・住所: 兵庫県神戸市中央区元町通1-3-3
・アクセス: 元町駅から徒歩3分
・電話番号: 078-331-5435
・営業時間: 11:30~15:00、17:00~20:00
・定休日: 月曜日
夜のチャイナタウンも幻想的でオススメです。

出典:https://www.flickr.com/photos/rdb-museo/11683167013/sizes/l
■老祥記
大正時代からの創業という歴史ある元祖肉まん専門店が「老祥記 」になります。普通の肉まんとは、ちょっとちがう一口サイズの本場の肉まんを楽しむことができるオススメのお店になります。週末には行列ができるので、比較的見つけやすいかもしれません。
★老祥記 の基本情報★
・住所: 神戸市中央区元町通2-1-14
・アクセス: 元町駅から徒歩5分
・電話番号: 078-331-7714
・営業時間: 10:00~18:30(売り切れるまで)
・定休日: 月曜日
■民生
神戸チャイナタウンで広東料理を食べるならばオススメの酒家が「民生」になります。本場中国の味を堪能することができるオススメのレストランになります。酒家では珍しく食材の産地が明記されているので、安心していただけるのも魅力かもしれません。オススメは「イカの天ぷら」。まるで花のような可愛らしいオススメのメニューです。
★民生の基本情報★
・住所: 兵庫県神戸市中央区元町通1-3-3
・アクセス: 元町駅から徒歩3分
・電話番号: 078-331-5435
・営業時間: 11:30~15:00、17:00~20:00
・定休日: 月曜日
夜のチャイナタウンも幻想的でオススメです。

出典:https://www.flickr.com/photos/rdb-museo/11683167013/sizes/l
Posted by ほおか233 at
12:13
神戸でリーズナブルに泊まるならココがオススメ!
2014年10月04日
神戸というとラグジュアリーでハイセンスなイメージが強いため
「ホテルは高い」
というイメージがあるかもしれません。
ところが、実は探せば2000円台からのリーズナブルなホテルも数多く存在します。
そこで、今回は、神戸でオススメのリーズナブルな価格で宿泊できるホテルをご紹介します。
■カサベライン神戸
1泊3888円~というリーズナブルな価格で泊まれるのにも関わらず、清潔感のあるホテルとして人気を集めるのが「カサベライン神戸」になります。2011年に全室がリニューアルされているので、清潔感を重視したい人にはオススメのホテルになります。
さらにホテルの1階にはコンビニが設置されているという便利さも魅力的なホテルです。観光シーンだけではなく、ビジネスシーンにも利用されることが多いといわれています。
★カサベライン神戸の基本情報★
・住所:兵庫県神戸市兵庫区西上橘通1の4の27
・アクセス:JR神戸駅北へ徒歩12分/神戸市営地下鉄大倉山駅西2番出口徒歩5分
・電話番号:078-578-0001
・公式サイトURL: http://www.casabella-inn.com/
■神戸三宮R2ホステル
2000円台で宿泊できるオススメのホテルが「神戸三宮R2ホステル」になります。三ノ宮駅から徒歩3分という好立地にかかわらず非常にリーズナブルなホテルとして人気を集めています。
女性専用のドミトリーやパウダールームも完備されているので、女性の一人旅でも安心して利用することができます。さらにチェックインの前やチェックインの後にも荷物を預かってくれるので、神戸観光をされたい方にもオススメのホテルでもあります。
★神戸三宮R2ホステルの基本情報★
・名称:神戸三宮R2ホステル
・住所: 兵庫県神戸市中央区雲井通2丁目4番6号
・アクセス:JR三宮駅東口徒歩5分
・電話番号: 080-4496-3034
・公式サイトURL: http://r2kobe.cloud-line.com/
「ホテルは高い」
というイメージがあるかもしれません。
ところが、実は探せば2000円台からのリーズナブルなホテルも数多く存在します。
そこで、今回は、神戸でオススメのリーズナブルな価格で宿泊できるホテルをご紹介します。
■カサベライン神戸
1泊3888円~というリーズナブルな価格で泊まれるのにも関わらず、清潔感のあるホテルとして人気を集めるのが「カサベライン神戸」になります。2011年に全室がリニューアルされているので、清潔感を重視したい人にはオススメのホテルになります。
さらにホテルの1階にはコンビニが設置されているという便利さも魅力的なホテルです。観光シーンだけではなく、ビジネスシーンにも利用されることが多いといわれています。
★カサベライン神戸の基本情報★
・住所:兵庫県神戸市兵庫区西上橘通1の4の27
・アクセス:JR神戸駅北へ徒歩12分/神戸市営地下鉄大倉山駅西2番出口徒歩5分
・電話番号:078-578-0001
・公式サイトURL: http://www.casabella-inn.com/
■神戸三宮R2ホステル
2000円台で宿泊できるオススメのホテルが「神戸三宮R2ホステル」になります。三ノ宮駅から徒歩3分という好立地にかかわらず非常にリーズナブルなホテルとして人気を集めています。
女性専用のドミトリーやパウダールームも完備されているので、女性の一人旅でも安心して利用することができます。さらにチェックインの前やチェックインの後にも荷物を預かってくれるので、神戸観光をされたい方にもオススメのホテルでもあります。
★神戸三宮R2ホステルの基本情報★
・名称:神戸三宮R2ホステル
・住所: 兵庫県神戸市中央区雲井通2丁目4番6号
・アクセス:JR三宮駅東口徒歩5分
・電話番号: 080-4496-3034
・公式サイトURL: http://r2kobe.cloud-line.com/
Posted by ほおか233 at
12:13
お土産に!自分へのご褒美に!神戸オススメスイーツ
2014年10月02日
神戸ってカフェが多いだけではなく、美味しいスイーツ屋さんが多いことでも知られています。そこで今回は、全国有数のスイーツ激戦区の神戸でオススメのスイーツお土産をご紹介します。
■エストローヤルのシュー・ア・ラ・クレーム
1個184円と非常にリーズナブルなシュークリームですが、スイーツ激戦区の神戸でトップクラスの人気を誇るのが、エストローヤルのシュー・ア・ラ・クレームさんのシュークリームです。サクサクと少し固めのシュー生地からあふれるカスタードクリームの味は絶品!
ちなみにお土産用に冷凍シュークリーム「シュー・ア・ラ・グラッセ」も販売されています。新幹線や飛行機で移動される方でも安心して購入することができます。
♥エスト・ローヤル南京町本店の基本情報♥
住所:神戸市中央区栄町通1-3-16 チャイナコートビル
公式サイト:http://www.estroyal.co.jp/
■フロインドリーブのパイ
源氏パイにちょっと似たオススメのスイーツがフロインドリーブのパイになります。
ドイツパンを専門としたお店、フロインドリーブではパンだけではなく焼き菓子やケーキなどが販売されており、その中でも人気を集めるのがパイなんです。サイズも大中小とあるので、お土産にもピッタリです。
♥フロインドリーブ 生田本店の基本情報♥
住所:兵庫県神戸市中央区生田町4-6-15 2F
公式サイト:http://freundlieb.jp/
■神戸苺トリュフ
神戸苺トリュフは飛行場や新大阪の駅でもよくみる近畿地方を代表するスイーツになります。ホワイトチョコレートに包まれているのはフリーズドライで加工された苺丸ごとです!可愛らしいパッケージが有名な神戸フランツ一押しのスイーツでもあります。チョコの甘さが控えめなので、甘いものが苦手な方にもおすすめのスイーツです。
♥神戸フランツの基本情報♥
住所:兵庫県神戸市灘区神前町1-1-7
公式サイト:http://www.frantz.jp/
■エストローヤルのシュー・ア・ラ・クレーム
1個184円と非常にリーズナブルなシュークリームですが、スイーツ激戦区の神戸でトップクラスの人気を誇るのが、エストローヤルのシュー・ア・ラ・クレームさんのシュークリームです。サクサクと少し固めのシュー生地からあふれるカスタードクリームの味は絶品!
ちなみにお土産用に冷凍シュークリーム「シュー・ア・ラ・グラッセ」も販売されています。新幹線や飛行機で移動される方でも安心して購入することができます。
♥エスト・ローヤル南京町本店の基本情報♥
住所:神戸市中央区栄町通1-3-16 チャイナコートビル
公式サイト:http://www.estroyal.co.jp/
■フロインドリーブのパイ
源氏パイにちょっと似たオススメのスイーツがフロインドリーブのパイになります。
ドイツパンを専門としたお店、フロインドリーブではパンだけではなく焼き菓子やケーキなどが販売されており、その中でも人気を集めるのがパイなんです。サイズも大中小とあるので、お土産にもピッタリです。
♥フロインドリーブ 生田本店の基本情報♥
住所:兵庫県神戸市中央区生田町4-6-15 2F
公式サイト:http://freundlieb.jp/
■神戸苺トリュフ
神戸苺トリュフは飛行場や新大阪の駅でもよくみる近畿地方を代表するスイーツになります。ホワイトチョコレートに包まれているのはフリーズドライで加工された苺丸ごとです!可愛らしいパッケージが有名な神戸フランツ一押しのスイーツでもあります。チョコの甘さが控えめなので、甘いものが苦手な方にもおすすめのスイーツです。
♥神戸フランツの基本情報♥
住所:兵庫県神戸市灘区神前町1-1-7
公式サイト:http://www.frantz.jp/
Posted by ほおか233 at
17:17
神戸のお勧めカフェ2
2014年10月01日
神戸には非常に多くのカフェが存在するので、前回のように2軒だけ紹介するだけでは全然、物足りません!というわけで、今回は「神戸のお勧めカフェ2」としてオススメのカフェをご紹介します。
■CHINA MAPLE CAFE 明楓
普通のオシャレなカフェだけではなく、時にはアジアンな雰囲気でカフェを楽しみたい、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方にオススメなのが「CHINA MAPLE CAFE 明楓」になります。
普通の中華料理も美味しいのですが、ジャスミンティーやデザートメニューなどアジアンスイーツを楽しむカフェとしても人気を集めているお店様になります。オススメはとろっとろの杏仁豆腐!
♥CHINA MAPLE CAFE 明楓の基本情報♥
住所:兵庫県神戸市中央区栄町通5-1-1 サンシティー栄町 2F
アクセス:地下鉄「みなと元町」駅から徒歩1分
電話:078-341-5306
営業時間:11:30~20:30
定休日:不定休
■はた珈琲店
カフェというと若い層に人気の飲食店ですが、年配の方からも愛されているカフェというより喫茶店が「はた珈琲店」になります。本物のコーヒーが飲めると評判のお店になります。
その評判の通り、一杯一杯丁寧に入れられるコーヒーをいただくことができます!オススメは「はたブレンド」。ぜひカウンター席で丁寧にコーヒーが入れられる様子を見ながらまったりとカフェタイムを楽しんでみてください。
♥はた珈琲店の基本情報♥
住所:兵庫県神戸市中央区元町通5-7-12
アクセス:阪急電車花隈駅から徒歩2分
電話:078-341-3410
営業時間:9:00~19:30(L.O)
定休日:水曜日
■CHINA MAPLE CAFE 明楓
普通のオシャレなカフェだけではなく、時にはアジアンな雰囲気でカフェを楽しみたい、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方にオススメなのが「CHINA MAPLE CAFE 明楓」になります。
普通の中華料理も美味しいのですが、ジャスミンティーやデザートメニューなどアジアンスイーツを楽しむカフェとしても人気を集めているお店様になります。オススメはとろっとろの杏仁豆腐!
♥CHINA MAPLE CAFE 明楓の基本情報♥
住所:兵庫県神戸市中央区栄町通5-1-1 サンシティー栄町 2F
アクセス:地下鉄「みなと元町」駅から徒歩1分
電話:078-341-5306
営業時間:11:30~20:30
定休日:不定休
■はた珈琲店
カフェというと若い層に人気の飲食店ですが、年配の方からも愛されているカフェというより喫茶店が「はた珈琲店」になります。本物のコーヒーが飲めると評判のお店になります。
その評判の通り、一杯一杯丁寧に入れられるコーヒーをいただくことができます!オススメは「はたブレンド」。ぜひカウンター席で丁寧にコーヒーが入れられる様子を見ながらまったりとカフェタイムを楽しんでみてください。
♥はた珈琲店の基本情報♥
住所:兵庫県神戸市中央区元町通5-7-12
アクセス:阪急電車花隈駅から徒歩2分
電話:078-341-3410
営業時間:9:00~19:30(L.O)
定休日:水曜日
Posted by ほおか233 at
17:16
オシャレな神戸をご紹介!
2014年09月28日
実は神戸が地元というわけではないのですが、神戸に引っ越してびっくり!
なんてオシャレな町なんだろうと感動してしまいました。
そこでこのブログでは神戸の魅力をご紹介したいと思います。
基本的に
・エステサロン
・カフェ
・ホテル
などを中心に紹介しようと思いますが、今回は、お気に入りのカフェをご紹介します。
■カフェ ヨムパン(cafe yom pan)
西元町にある私が一番大好きなカフェが「カフェ ヨムパン」になります。
ヨムパンの最大の魅力は一人でもゆったりとカフェ時間を楽しめる点です。
のーんびりと都会の喧騒を忘れさせてくれるひじょ~~に貴重なカフェだと思います。
さらにカフェメニューが美味しいのも魅力!
スイーツだけでなくフードにもしっかりと力を入れられておりお値段も良心的です。
さらに同じドリンクならば200円引きでもう一杯飲めちゃうんです。
もう一日中だっていられちゃいそうですよ~~。
♥カフェ ヨムパンの基本情報♥
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通7-1-14
アクセス:花隈町駅から徒歩5分
電話:078-371-1289
営業時間:10:30~19:00
定休日:火曜日、第3水曜日
■ノラリ&クラリ(Norari Kurari)
カフェというよりランチタイムによく使うカフェが「ノラリ&クラリ(Norari Kurari)」になります。こちらのお店の最大の魅力はフードが非常に美味しいということ!
オススメはスモークかきのピザセット(800円)です。スモークした牡蠣という一風変わったピザを食べることができます。他にも色々面白いメニューがあるので、毎回、あれこれ悩みつつ注文してしまいます。
半地下にあるカフェでエキゾチックな空間を楽しめるのもノラリ&クラリの魅力かもしれません。
♥ノラリ&クラリの基本情報♥
住所:兵庫県神戸市中央区元町通6-5-15 元町ビル 1F
アクセス:JR神戸駅から徒歩10分
電話:078-351-4799
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
カフェで過ごす時間ってなんで、あんなにオシャレで楽しいのでしょう…。

出典:https://www.flickr.com/photos/ladyous/8744148042/sizes/l
なんてオシャレな町なんだろうと感動してしまいました。
そこでこのブログでは神戸の魅力をご紹介したいと思います。
基本的に
・エステサロン
・カフェ
・ホテル
などを中心に紹介しようと思いますが、今回は、お気に入りのカフェをご紹介します。
■カフェ ヨムパン(cafe yom pan)
西元町にある私が一番大好きなカフェが「カフェ ヨムパン」になります。
ヨムパンの最大の魅力は一人でもゆったりとカフェ時間を楽しめる点です。
のーんびりと都会の喧騒を忘れさせてくれるひじょ~~に貴重なカフェだと思います。
さらにカフェメニューが美味しいのも魅力!
スイーツだけでなくフードにもしっかりと力を入れられておりお値段も良心的です。
さらに同じドリンクならば200円引きでもう一杯飲めちゃうんです。
もう一日中だっていられちゃいそうですよ~~。
♥カフェ ヨムパンの基本情報♥
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通7-1-14
アクセス:花隈町駅から徒歩5分
電話:078-371-1289
営業時間:10:30~19:00
定休日:火曜日、第3水曜日
■ノラリ&クラリ(Norari Kurari)
カフェというよりランチタイムによく使うカフェが「ノラリ&クラリ(Norari Kurari)」になります。こちらのお店の最大の魅力はフードが非常に美味しいということ!
オススメはスモークかきのピザセット(800円)です。スモークした牡蠣という一風変わったピザを食べることができます。他にも色々面白いメニューがあるので、毎回、あれこれ悩みつつ注文してしまいます。
半地下にあるカフェでエキゾチックな空間を楽しめるのもノラリ&クラリの魅力かもしれません。
♥ノラリ&クラリの基本情報♥
住所:兵庫県神戸市中央区元町通6-5-15 元町ビル 1F
アクセス:JR神戸駅から徒歩10分
電話:078-351-4799
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
カフェで過ごす時間ってなんで、あんなにオシャレで楽しいのでしょう…。

出典:https://www.flickr.com/photos/ladyous/8744148042/sizes/l
Posted by ほおか233 at
17:18